ビジネスコンサルティングの現場から

各種ビジネス・コンサルティングに携わる担当者が、日頃、「考えている事」や「気が付いた事」を不定期に発信します。

経営コラムの記事一覧

「Go To トラベル」を見直す時に「Go To Eat」を分析する必要性?

旅行者を減らす為に「Go To トラベル」を見直す際には、「Go To Eat」のクーポン(食事券)の購入状況についても分析しておく必要があるかもしれません。関係ないように見える2つの制度に、実は繋がっている部分があるようです。

シャッター商店街は悲観する事ばかりではないらしい

シャッター商店街(シャッター通り・シャッター街)は、必ずしも悪い事ばかりではないようです。繁盛している商店街と比較して、なぜ、そのように考える人がいるのかをご紹介します。商店街の将来に関心のある方には、興味深く読んで頂けると思います。

非正規との待遇格差訴訟の結果を受け、従業員の貴方は何をすべきか

先日、非正規労働者との待遇格差に関する訴訟の結果(最高裁の判断)が、相次いで出ました。その結果を簡単にご紹介させて頂き、その上で、労働者が「自分の給与を守る、または、増やす為に、何をするべきなのか」という点を検討してみます。

商業施設の良い場所にスタバではなくタリーズがある理由

タリーズの特徴(強み)とは?同じカフェのスタバと似ている部分の多いタリーズですが、スタバより立地などの面で選ばれているように見える事もあります。両者を比較し、タリーズが勝つ事がある4つのポイント(理由)を経営の視点からご紹介します。

テレワークより「時間差」こそが新型コロナ対策の本命かもしれない

新型コロナウイルスによる各種問題への対策としては、テレワークではなく、「時間差勤務の本格導入」こそが本命かもしれません。通勤や飲食店での密集対策、飲食店の経営改善、テレワークの限界への対応などに一定の効果がありそうです。

本部に不満があるフランチャイズ店は、ほっともっとを見習っては?

最近、コンビニ加盟店オーナーの、本部に対する不満が良く取り上げられています。しかし、フランチャイズ加盟店が本部に不満があるのであれば、「独立」や「加盟チェーンの切り替え」も視野にいれてはどうでしょうか。過去に実際に起きた事例も紹介します。

地方銀行の数は多すぎるから、統廃合するしか道はないのか?

「地方の銀行は多すぎる(から、統廃合を促して数を減らさないといけない)」という意見を目にする事が増えました。しかし、この意見には、少し違和感を感じる所もあります。「本当に数を減らす以外に道はないのか?」という事を考えてみたいと思います。

ドコモ口座問題についての各銀行の発表内容は一見の価値がある

ドコモ口座の不正引き出し問題、皆さまはどのように受け止めていらっしゃいますでしょうか。実は、この問題についての各銀行の発表には差異があり、自分が関係している(するかもしれない)銀行の発表は、確認しておく価値があるかもしれません。

新型コロナでファミレスとホテル内レストランの復権は実現するか?

新型コロナウイルスによって、「飲食店(レストラン)」を選ぶ基準が変わった人は少なくありません。その新しい基準では、ファミレスやホテル内レストランの良さが再評価されそうです。

ビジネスに詳しい貴方に挑戦!今、日本のパソコンメーカーは何社?

「今、日本のパソコンメーカーは何社あるでしょう?」という問に正しく答えられる方はいらっしゃいますか?実はこの質問、正解できる方は皆無のはずなのです。多くの方にとっては意外な「国産パソコンメーカーの実態」についてご紹介します。

「忖度は、一般の会社ならば正しい」に貴方は同意しますか?

「忖度(そんたく)は、一般の会社ならば正しい」という意見を主張する人がいます。皆さまは、この意見、どのようにお考えでしょうか。結論から申し上げますと、民間企業においても、「(悪い意味で)笑うしかない」ような結果に繋がる事もあるのです。

希望退職への応募の判断を、経営の裏側を見てきた立場でアドバイス

「希望退職」や「早期退職」の募集が発表された場合、社員の側ではどのように判断すれば良いのでしょうか。経営の裏側を見てきた身として、「希望退職などに応募するべきかどうか」を正しく悩む為のヒント(考え方)を提供したいと思います。

「売上がない時間帯は店を閉める」という経営判断の愚【頭の体操】

ある飲食店が、売上の少ない時間帯の営業を止めた所、予想外に採算が悪化しました。しかし、そ理由(予想外に採算が悪化した理由)は、当事者以外からすると「当たり前」と言える理由ばかりでした。ぜひ、皆さまにも当てて頂きたいと思います。

年金運用はコロナの影響から回復!貴方の運用は大丈夫?

日本の公的年金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、「新型コロナウイルスの影響による運用損失を既に取り返し、黒字化した」ようです。このタイミングは、投資をしている人にとって、自分の株主投資を見直す良い機会になるはずです。

それでも新型コロナウイルスPCR検査を積極的に勧める理由

新型コロナウイルスのPCR検査を増やすべきかどうかについては、様々な意見があるようです。しかし、いくつかの前提さえ置けば、企業が従業員に積極的に受けさせる事に問題はないように思います。その前提と、留意すべき点について。

意外な?「企業の経営判断」と「ペットへの愛情」の関係

経営者が行う「企業の経営判断」に、「ペットへの愛情」に近いものが関係していると感じる時があります。ちょっと面白い視点だと思いますので、紹介させて頂こうと思いますが、経営者の方にとってはギクっとする内容かもしれません。

貴方の行動は「ナッジ」によって操られているのを知っていますか?

ナッジという言葉をご存じでしょうか。「人々の行動を誘導する為の方法」には昔から様々なものがあり、このナッジもその一つです。 ただし、このナッジ、今、世界中の公的機関(政府や官公庁など)が注目し、日本においても活用が始まっているのです。

ある事業所がヨドバシの通販だけを嫌う理由から顧客満足度を考える

ある事業所のトップが「ヨドバシカメラの通販」を使うのを止めました。この方はヨドバシカメラのファンであったのにも関わらず、です。この方が通販だけを嫌った理由から、「顧客満足度を維持する『意外な』難しさ」について考えて頂ければと思います。

ビジネスホテルとカプセルホテルはどちらが強いのか【頭の体操】

少し前、あるホテル運営会社が自己破産を申請しました。この会社、一般的には「カプセルホテル」と呼ばれるタイプのホテルを運営しており、業界では、かなり注目されていた会社でした。業界関係者との会話から、ホテル業界で生き残る為の条件を考えます。

コインパーキング料金の謎、1時間500円の横に1200円の設定は何故?

周囲の水準とは全く違う料金が設定されているコインパーキングが見つかる事があります。今日は、そのようなケースの一つを取り上げてみますので、ぜひ、「なぜ、そのような値段設定になっているのか?」を見破って頂きたいと思います。

「在宅勤務権」を知っていますか?労働者の権利は拡大するのか

「在宅勤務権」という言葉をご存じでしょうか。最近、少し知名度が上がってきた言葉です。そして、「労働者が会社に対して主張できる内容は、今後変わっていくのか?」といった事を考える上では、興味深い権利であるように思います。

「リストラ対象は若者か年配者か」の常識はコロナで変わるかも

「リストラの対象になるのは年配者」という常識は、日本独特です。この「リストラの対象者に関する価値観」、新型コロナで注目されている「命の選別」や「経済的な死者」といった概念によって、見直される可能性があるように思うのです。

あの企業も?実は外国企業の傘下になっている日本企業の一覧

先日、民事再生手続きに入ったレナウンは、既に日本企業ではありませんでした。しかし、それをご存じなかった方も多かったようです。そこで、「実は、既に日本企業ではなくなっている会社(外国企業の傘下になっている会社)」をまとめてみました。

新型コロナで苦しむ社長へ!営業再開だけで売上が復活する訳がない

営業を再開するだけでは、新型コロナウイルスの影響で減少した売上は復活しません。「売上回復の為に、何をすべきなのか」を真剣にコメントしてみます。また、「新型コロナウイルスの時代に儲けられるビジネス」にも少し触れてみます。

タリーズとスタバで店舗休業・再開の方針が違う理由

今回のコロナ騒ぎに関して、「スタバ(スターバックス)とタリーズでは、店舗休業・再開の方針が随分と違うな」と感じた方も多いのではないでしょうか。この違い、理由があるのです。そして、「おかわりコーヒー」の仕組みが違うのも、実は同じ理由です。

東京オリンピックの「世界同時分散開催」という奇案はどうだろうか

経営のリスク管理の視点を持ち込むと、来年の東京オリンピック開催にあたっては、 「オリンピックの世界同時分散開催」 を今から検討しておくべきではないか、というアイデアが思いつきます。 「意味不明」とお感じになった方は、最後までお読み頂ければ幸い…

新型コロナウルスによる廃業を防ぐ為に政府がやるべきだった事

残念ながら、新型コロナウイルスを理由とした廃業が報道され始めています。 この事態は、外出制限の要請が始まった時点で予想はされていた事です。 そこで、以前、社内で 「どうすれば、新型コロナウイルスによる廃業を最低限に抑える事ができるだろうか?」…

東京都緊急事態措置(案)が解りづらかった理由を経営視点で考える

緊急事態宣言がついに出ましたね。 そして、その数日前に、東京都が「東京都緊急事態措置(案)」を発表しました。 マスコミでも各種報道されましたので、詳細は省きますが、この東京都緊急事態措置(案)、事業者の間では、かなり不評でした。 休業要請されるか…

マスクを配給制にするなら選挙管理委員会に頼んでみてはどうだろう

日本においてマスク配給制を導入する場合、選挙管理委員会のノウハウを活用する事がベストな方法かもしれません。意外な組み合わせですが、冷静に検討すると、そのポイントを理解して頂けるはずです。

企業が新型コロナウイルスで自社イベントを中止するべき4つの理由

新型コロナウイルス(COVID-19)の終息が未だ見えません。 これに伴い、 「自社が開催する予定だったイベントを中止すべきか」 という事を、各社、悩まれているようです。 素直に中止を決められた方は良いのですが、中止を決められない(決めきれない)方の為…