ビジネスコンサルティングの現場から

各種ビジネス・コンサルティングに携わる担当者が、日頃、「考えている事」や「気が付いた事」を不定期に発信します。

生前贈与のルールが変更!7年前までの生前贈与は相続税に加算!

生前贈与の7年ルールについて解説します。2024年1月から、生前贈与に関するルールが大きく変わる事になりました(令和5年税制改正)。この為、相続発生の7年前までに行った生前贈与による相続税対策は、ほとんど意味がなくなる事になりました。

静かな解雇が注目キーワードに!労働者優位の雇用情勢に変化が?

米国を中心に、今、静かな解雇(quiet firing)という用語が注目されています。そこで、静かな解雇という用語の意味(静かな解雇とは)、静かな解雇という手段を選ぶ企業が存在する理由、静かな解雇が注目されている理由などについてご紹介します。

あるカフェの節電への取り組みを考える!貴方は賛成?反対?

あるカフェでは、「客席の電気を、ほぼ全て消す」という、ちょっと極端な節電への取り組みが行われていました。その取り組み方について、賛否両方の意見が出ましたので、ご紹介させて頂きます。ご自身の意見も考えながら、お読み下さい。

ChatGPTの利用履歴が流出!危惧されていた機密情報流出が現実に!

ChatGPTのアカウントがハッキングされ、「ChatGPTの利用履歴が流出する事で、機密情報(社外秘の情報など)が外部に漏洩する」という事態が現実のものになろうとしています。このような事が起きる背景・原因と、対策について取り上げます。

インボイス対応(課税事業者への変更要請)を断る為の交渉テクニック

消費税のインボイス制度導入に関連して、取引先から適格請求書発行事業者としての登録を迫られている事業者が、それを断る為の交渉テクニック(課税事業者にならず、今後も免税事業者を継続する為の交渉テクニック)をご紹介したいと思います。