ビジネスコンサルティングの現場から

各種ビジネス・コンサルティングに携わる担当者が、日頃、「考えている事」や「気が付いた事」を不定期に発信します。

ハームリダクションとは?悪い事と解っていても禁止しない考え方!

ハームリダクション(harm reduction)という考え方をご紹介させて頂きます。「誰かが悪い事をしていると解っていても、それを禁止しない方が良い」という考え方であり、有益な考え方であるとは思われますが、適用には慎重な検討が求められます。

貴方の意見はどっち?自社に応募してきた学生は客扱いすべき?

自社に応募してきた就職活動中の学生(求職中の学生)については、「お客様」として扱うべきなのでしょうか。両方の意見(客扱いすべき、客扱いしなくて良い)をご紹介しますが、皆さまは、どちらの意見を「当たり前」とお感じになるでしょうか。

なりすましメールの被害を防ぐ仕組みは意外と簡単に作れるのでは?

なりすましメールの被害は減る気配がありませんが、未だ、届いたメールがなりすましメールかどうかを判断する為に人に教えられる簡単な方法はありません。そこで、なりすましメールを見分ける仕組みについてのアイデアを考えてみる事にしました。

アクティブファンドとインデックスファンドの勝率は?結果を分析!

投資信託(ファンド)を選ぶ際、アクティブファンドとパッシブファンドのどちらを選ぶべきなのでしょうか。アクティブファンド(アクティブ運用)とパッシブファンド(パッシブ運用、インデックスファンド)の勝率を比較し、理由と共に考察します。

血液検査の検査の正しい見方は?対応すべき項目に優先順位あり!

血液検査の見方について、解りやすい考え方を知ったのでご紹介させて頂きます。野口緑氏(大阪大学大学院公衆衛生学特任准教授)によると、血液検査に複数の異常値が見つかった場合には、対応すべき優先順位があるとの事です。