ビジネスコンサルティングの現場から

各種ビジネス・コンサルティングに携わる担当者が、日頃、「考えている事」や「気が付いた事」を不定期に発信します。

当ブログの過去1年間の人気記事の推移(ブログ2周年記念企画②)

二周年記念エントリの第二弾です。

過去一年間の「記事毎の閲覧数の推移」を確認し、分析してみました。

人気が急上昇した記事の顔ぶれを見ると、世の中の動きが見える所がございます。


<一年間通しでの人気記事>

まず、一年間通しで閲覧数を集計した結果です。ベスト10。

第1位:失敗事例?ダイナミックプライシング導入で顧客を失う危険性あり ※
第2位:なぜ東芝の家電は今も売られているのか?魂を売った企業の行く末は?
第3位:希望退職への応募の判断を、経営の裏側を見てきた立場でアドバイス
第4位:ネクタイ業界を救うには?売れない現状が変わる為の条件を考える ※
第5位:「リストラ対象は若者か年配者か」の常識はコロナで変わるかも
第6位:「在宅勤務権」を知っていますか?労働者の権利は拡大するのか
第7位:ダイナミックプライシングは消費者の味方か敵か ※
第8位:あの企業も?実は外国企業の傘下になっている日本企業の一覧
第9位:SDGsの誤解を解く、SDGsには「女性の能力強化も含まれる」と知っていますか ※
第10位:新型コロナも!ブラックエレファントという用語を知っていますか?


この10記事の内に、一年目に公開した記事は4あります(※印を付けた記事)。

公開から時間が経つと人気のなくなる記事がある一方、人気が維持できている記事もある(または、時間が経ってから人気が上昇する記事もある)、という事になります。


<四半期(3ヶ月)ごとの人気記事>

3ヶ月毎の人気記事トップ10を記載し、コメントさせて頂きます。

※以下、注目して頂きたい記事タイトルに色を付ける関係で、記事タイトルから各記事にリンクは張っておりません。各記事の内容を参照される場合には、恐れ入りますが、検索ボックスから記事を検索してお読み下さいますよう、お願い致します。

■2020年4月~6月

第1位:失敗事例?ダイナミックプライシング導入で顧客を失う危険性あり
第2位:ネクタイ業界を救うには?売れない現状が変わる為の条件を考える
第3位:ダイナミックプライシングは消費者の味方か敵か
第4位:マスクを配給制にするなら選挙管理委員会に頼んでみてはどうだろう
第5位:テレワークの導入が「成功する会社」と「失敗する会社」
第6位:「在宅勤務権」を知っていますか?労働者の権利は拡大するのか
第7位:新型肺炎COVID-19(新型コロナウイルス)に関する社内向けQ&Aを共有します
第8位:マスクとサングラスはどちらが失礼?異文化交流は身近な理解から
第9位:コインパーキング料金の謎、1時間500円の横に1200円の設定は何故?
第10位:「リストラ対象は若者か年配者か」の常識はコロナで変わるかも

上位は以前から人気のある記事ですが、やはり新型コロナに関係ある記事が上位に入ってきています。

■2020年7月~9月

第1位:失敗事例?ダイナミックプライシング導入で顧客を失う危険性あり
第2位:ダイナミックプライシングは消費者の味方か敵か
第3位:貴方の行動は「ナッジ」によって操られているのを知っていますか?
第4位:ネクタイ業界を救うには?売れない現状が変わる為の条件を考える
第5位:ある事業所がヨドバシの通販だけを嫌う理由から顧客満足度を考える
第6位:企業が新型コロナウイルスで自社イベントを中止するべき4つの理由
第7位:「太っている人は経営者失格」を知っていますか
第8位:「リストラ対象は若者か年配者か」の常識はコロナで変わるかも
第9位:希望退職への応募の判断を、経営の裏側を見てきた立場でアドバイス
第10位:最低賃金の引き上げの影響で得する人・損する人

新型コロナ関係ですが、イベントに関する記事の人気が急上昇しているのが目立ちます(この記事の公開は3月なのですが、7月以降になって、ようやく人気が出た事になります)。

色を付けた他2記事については、次の「2020年10月~12月」と合わせて見て頂ければと思います。

■2020年10月~12月

第1位:失敗事例?ダイナミックプライシング導入で顧客を失う危険性あり
第2位:希望退職への応募の判断を、経営の裏側を見てきた立場でアドバイス
第3位:「リストラ対象は若者か年配者か」の常識はコロナで変わるかも
第4位:ネクタイ業界を救うには?売れない現状が変わる為の条件を考える
第5位:SDGsの誤解を解く、SDGsには「女性の能力強化も含まれる」と知っていますか
第6位:「在宅勤務権」を知っていますか?労働者の権利は拡大するのか
第7位:あの企業も?実は外国企業の傘下になっている日本企業の一覧
第8位:新型コロナも!ブラックエレファントという用語を知っていますか?
第9位:米屋の「日本人が米を食べないから、米が売れない」を疑う
第10位:「太っている人は経営者失格」を知っていますか

「2020年7月~9月」と合わせて見て頂きたいのですが、「希望退職」や「リストラ」に関係する記事の人気が急上昇しております。

「2020年7月~9月」で8位と9位だった記事が、「2020年10月~12月」では2位と3位。

やはり、そういう事で悩まれる方が多かったのだと思われます。

■2021年1月~3月(途中まで)

第1位:なぜ東芝の家電は今も売られているのか?魂を売った企業の行く末は?
第2位:失敗事例?ダイナミックプライシング導入で顧客を失う危険性あり
第3位:新型コロナも!ブラックエレファントという用語を知っていますか?
第4位:あの企業も?実は外国企業の傘下になっている日本企業の一覧
第5位:「リストラ対象は若者か年配者か」の常識はコロナで変わるかも
第6位:希望退職への応募の判断を、経営の裏側を見てきた立場でアドバイス
第7位:「在宅勤務権」を知っていますか?労働者の権利は拡大するのか
第8位:東電のweb検針票への移行(紙の請求書廃止)が不評である3つの理由
第9位:タリーズとスタバで店舗休業・再開の方針が違う理由
第10位:ネクタイ業界を救うには?売れない現状が変わる為の条件を考える

「2021年1月~3月」になると、今度は、東芝の記事の人気が急上昇しました。

また、外国企業傘下の日本企業の記事の人気も上昇しました。

この2つの記事の人気上昇は関連しているのかもしれません。

すなわち、「日本企業の外国企業への売却」や「外国資本の企業で働く事」についての関心が高まった結果ではないか、と推測しています。

また、タリーズやスタバの店舗休業に関する記事の人気が上昇したのは、緊急事態宣言が再び発出され、営業時間短縮が行われた事が関係していると思われます。


以上、単純に人気記事を集計してみただけですが、当ブログの人気記事の推移を確認するだけでも、世の中の動きが見えてくる気がして、非常に興味深く思っております。